実用 横傾斜計算

われら海族
 INDEX


縦方向の変化ときたら、次は横方向である。横傾斜θはGMに由来する。

内航乗船時に、こういう経験をしたことがある。
ブルドーザーのブレードの角が当
度だろう。」と平気で答えた。
なんと大雑把な? 碇泊中に5度も傾斜すれば、船内生活に支障をきたす。そうなれば当然反対舷のタンクも引いて傾斜を緩和しなければならない。また、結果は後に明らかになり

発言は、船長としての資質を疑われかねないので気を付けたい。

本船の船腹は19m、動揺周期は短くBallast時には7.0secである。実測GM(近似値)を得る有名な公式


から、GM = 0、GM4.7mが得られる。No.4BWT Starb’d 250t、その重心位置は船腹の1/4と考えられ、Displacementは5000tであった。これらを

t
正横水平距離   W : Displacement


代入すれば、θ= 2.8°となる。これぐらいなら少々不便ではあるが短時間にお

うな状態のものとしておくとさらに便利だ。


バルクカーゴでは、積地の積み切り時、または角、Heelを無くすためForemanにAを頼まなければならない。(揚げて傾き、積んでさらに傾くのだから、短時間で効果大。)
そして必ず返答される「何回ぐらい?」と。
二流の航海士はクリノメーターを見ながら、「まだですねもう1回」、「もう1回」などとは、これもまた恰好が悪い。普通はどうやるかというと、


例えばDraftが左右で20cm違うとして、


で、スマートです。フォアマンやステベの仲間にしても、何回やるかわからんのをやらされるより、ずっと納得しやすい。


作者著書