Great Captain
グレートキャプテンって?
(大手にグレートキャプテンはいない?)
われら海族 HOME


「これを書けば首になるぞ」とある人に脅された。なにか都合の悪いことでもあるのか? 中身も見ないで、完全なパワハラですね(笑) そう言われると是非書きたくなる。

この業界には Great Captain という真しやかな言葉がある。
この頃では本来の意味を廃し、おだてたり、揶揄したりするのによく用いられるのはご存知の通りだ。まあそれほどGreat Captainと称される方がいなくなった証拠とも言えよう。
皆さんは船乗りと聞くと海を連想するためでしょうか、大らかな者をイメージするようだが、こせこせした者も意外に多い。
・部下を見下し、頑なに自分だけが正しい独善的傲慢船長
・会社の金でしか飲まない船長や、部下に割り勘のドケチ船長
・権限移譲できない、過干渉船長
・ゴマすりで、心のない、スーパーイエスマン船長
こんな具合で、おおよそ船乗りの
では現代、実際にグレートキャプテンはいるのだろうか? 


ある外航大手の中には、船長は履歴じゃないという人がいる。「この○○○(大手)で船長になること自体がGREATなんだよ。おまえたちと俺は違うんだよ!」などと語気を荒げて私にヤカラ言うた強者だ。こんな云われ方しますと反感を買うなあ。世間の評価は社の思惑に逆効果ではないだろうか? 


読者に勘違いしてもらっては

一方、重要な操船技術はどうか? 洋上接岸を強いられる水産系冷凍船の船長の腕がいいのは言うまでもない。


、なにも2mileも手前から必要以上に減速する必要はない。と、私は思う。
のようなことは薄々感じていらっしゃったようですよ。2016年より、陸上勤務に転勤がなく、生涯において船上でのみ勤務する海上特定職の採用開始を決定(公表済)しました。見る人はちゃんと見ていたということです。元来の船乗りの姿です。なにごとも原点回帰するのですね。

陸上の会社でも同じですね。大会社に勤めるから敏腕か?人格者か?決してそうとは言えないですもんね。

最後にこれを忘れては皆様に叱られます!
色々ほざきましたが、上記は言論の自由による私の恣意でございます。もちろん、当然私ごときはグレートキャプテンになれる資質すらないことをここに付け加えておきます。とおりすがりの評論家です。(笑)

ただ、忘れてはならないことは! 人事考課などは上司だけが権限を有すると高をくくっている方が多い。公的にはそうなのだが、もっと厳しい目で本当に評価されているのは誰かということである。(発展した会社では部下による上司の人事考課もやっているというが) 部下という者は上司を本当によく見ている。自称グレートキャプテンの方は気を付けて頂きたい。

トピックス: 
パイロットも嫌な予感がしたのか、そっけない相槌を打った。
「それで2年の履歴がついたらパイロットになるため辞めてしまうんですけど、それでいいんですよ。その後輩をまた引っ張ってきて。そ

作者著書