フロアースペースの誤用
古株の営業方などでも疑問なく使っている。このフロアースペース。
「その荷物のためのフロアースペースはもうないです。」
などとよく聞く話だ。営業などは大卒のできる方たちなので床面積を英訳しているのか。もっともな言い方で間違っていないだろうが、しいていうなら・・・・・・・・・・・・・・は余計だ。スペースだけでよい。
というか、・・・・・
・・・・・、どこかで聞きかじったのを営業課長も使っているのではなかろうか。なんにでも「難儀」という言葉を使いたくて仕方ない帰国子女や、「in
the other day」というのをメールに多用する新入社員がいたりしたが、これとよく似ている。なんかツボに入って使いたいのだろうが、うろ覚えは往々にして誤まる。