賃貸借契約としての用船

われら海族 Home


用船(傭船)契約などの意味を調べると、
「荷主や運航業者が船主とかわす運航形態(契約)」や、「大きく分けて、裸用船、定期用船、航海用船の3つがある」などと書かれていたりするからよくわからなくなる。
用船は船を借りるという広義である。誰が誰に?という観点で考えるとわかりやすい。基本的な用船は、大きく分けて
1.荷主と運航者間で行うもの
2.船主と運航者間で行うもの

の2つの形態になる。運航者は船主から用船した時点で、荷主からは船舶所有者(船主)とみなされるが、紛らわしいので、ここでは単に運航者とする。


船主と運航者が行う賃貸借契約としての用船
船主(Owner)と用船者(Charterer)が結ぶ賃貸借契約である。これは双方が海運事業者であって、船を借り受ける側の用船者は、運航を担当する運航者(Operator)である。運航者は荷主と運送契約を結んだり、再度用船に出したり(Sub-let)して生業とする。

・船主は船費(船員の配乗・潤滑油・船価償却・金利・ドック/修繕/船用品等の船舶管理等)を請負い、用船者は運航費(燃料費、港費、荷役資材費等)を負担する。
・用船料=借船料(船主からすれば貸船料)summer重量トン/dayで換算される。
・契約により異なることもあるが、運航者(用船者)は揚積港、航路選定など船舶の使用に関する命令権を有し(その結果生じた事故については船主への補償を免れない)、船主は堪航性(Seaworthy)・船長の職務など、航海に関する指揮命令権を有す。

定期用船(Time Charter)
運航者が、船主から(船員を乗組ませた)船を一定期間借り受けて運航する。
運航者の採算は[運航損益=運賃―(運航費+用船料)]で、船主は用船料(賃料)を得る。
Long Time Charter:10年など比較的長いスパンで用船するもの
Spot Charter:事故等突発的なことにより急遽船腹が必要になった場合、単発的短期間に利用される。
off-hire(休航期間)
定期用船において、ドック入渠や、座礁、衝突、事故により停止した期間またはその修理に要する期間、離路〜原航路復帰(傷病時等)までの期間など船主の責任で船舶の稼働が妨げられた場合、運航者はoff-hireとして用船料の支払いをストップすることができる条項が傭船契約にある。

裸用船(Bare Charter)
運航者が船主から船舶のみを一定期間借り受け、自社の船員を乗組ませて運航する。

運航委託(Operating Agreement)
船主自らが採算[運航損益=運賃−(運航費+船費)]をとっているが、集荷能力が高い船社等に運航業務のみを委託して、対価に手数料を支払うもの。

1. どうしてこういうこと(用船形態)をするのか?
これは運航者主体で考えるとわかりやすい。
運航者:@集荷能力(または固定客を持っている)がある A運航に必要な関係を築いている(航路、港湾荷役業者、水先、代理店等)B配船には多くの船舶を保有することが有利である一方、一社で多くの船を所有することは不況時に資産リスクが高くなる。
このような形態だとオーナーは集荷能力や運航センスを問われないので、少数船舶の保有であっても貸収を得ることで商売できる。相互の利害関係が一致します。


2. 用船者は船長を下船させられるか?
用船者(借主たる運航者)に船長の任命権はない。しかしながら、「理解できない航路選定」や船長の資質に疑問を生じた場合など、用船者はそれを船主にリクエストすることができる。
その根拠は以下の通りで、

Charter Party(用船契約書)には、例えばPerformance of Voyageなる項目が設けられていたりする。
@ The master shall perform the voyages with utmost dispatch.
 船長は最大限に航海の早回しを実行する。
A The master shall be conversant with the English language.
 船長は英語に堪能であること。
B If the charterer shall have reasonable cause to be dissatisfied with the conduct of master or officer, the Owner shall receiving particulars of the complaint, investigate the same, and necessary, make a change in the appointments.
 もし用船者が正当な理由によって船長の実務ににおいて不満がある場合、船主はこれについて調査し、必要があればその任用を変える。

などに抵触するからですね。

 管理人著書